top of page

ジーンズとは何か?世界的に愛されるジーンズの成り立ち。


アメカジの大定番ジーンズ(jeans)。

現在、世界中で認知され、愛される衣料の一つです。ファッション要素の高いものから、日用品としてのジーンズまで、様々なところで販売され多くの人にはかれております。

このコラムでは誰もが知るジーンズを様々なアプローチからお話していきます。

最初に、ジーンズとは何か?

デニムパンツ、デニム、Gパン。

日本でも様々な言い方で表されていますね。当たり前に使っている言葉ですが、調べて見ると「ジーンズとは基本的にはデニム生地や他の綿生地でできたカジュアルなズボンを指す。 ただし、それ以外にも、デニム生地でできた衣類全般も指すことがある。」とあります。

ジーンズとはデニム生地で作られたズボン(パンツ)のということですね。

デニムパンツも同じくとなります。

ではデニムとは何か。正式には生地のことを指します。

デニムの語源はフランス語の「serge de Nîmes セルジュ・ドゥ・ニーム」。

訳すと「ニーム地方の綾織りもの」といった意味になります。

フランス南部のニームの地方ですぐれた綾織りの布地を作っており、布地はしばしば産地の名で呼ぶ習慣があるので、この表現「serge de Nîmes」の後半(「ニームの」という意味の部分)だけを残す形で短縮され、「denim」という表現になったと言われています。

現代ではインディゴ染色されたものをデニムとイメージしてしまいますが、インディゴ染め以外のものでもデニムと呼ぶこともあります。

このフランスのニーム地方で作られたセルジュ・ドゥ・ニームと呼ばれる生地がイタリアのジェノヴァから各国に輸出されたので、「ジェノヴァ」を指す中世ラテン語の「Genua」、当時のフランス語では 「Gêne(ジェーヌ)」が、アメリカに渡り英語で「jean(ジーン)」という言葉が生まれたそうです。

ジーンズ(jeans)はジーン(jean)の複数形になります。英語では足に着用するものは複数形にすることが多いのでjeansとなる訳です。socks (靴下)、shoes(靴)と同じですね。

普段何気なく使っている言葉も、意味と語源を調べると様々なことが分かります。

次は私たちがジーンズと言って思い浮かぶ、あの形がどのように出来ていったのかをみていきます。

ジーンズの誕生は1870年代。1848年からで始ったゴールドラッシュはアメリカと衣料の歴史に大きな革命をもたらしました。金鉱を探し、世界中から集まった労働者たちは毎日の重労働に耐えうる、より頑丈なワークウェアを求めていました。そんな時代にとある仕立て屋に木こりの奥さんが夫のために「絶対に破れないスボン」を作って欲しいと依頼。その願いを叶えるべく仕立て屋が、ポケット口の負荷のかかる部分に馬具に使うリベットを打ち込んで補強することを思いついたのがジーンスの誕生のきっかけです。

このリベットで補強されたズボンが労働者たちの間で人気となり、さらに進化していきます。

当初は馬車の幌などに使用されていたキャンバス地を使いズボンが縫製されていました。

それが先にお話したデニム生地に変ります。当時既に作業服として定着していたオーバーオールよりはきやすい「ウエスト丈のオーバーオール」として販売されたズボンは、ベルト通しがなく、サスペンダー用のボタンと、後部にはストラップとバックルがついて絞るような形をしていました。これがジーンズの原型である世界で最も有名なジーンズブランドの最初の形です。

この後、様々な歴史の中で、ジーンズは変化していきます。それはまた別の機会に。

世界中で愛されるジーンズの起源はアメリカの大きな時代の節目に生まれた労働者のワークウェアでした。この事実が今も私たちの心を躍らせ、多くのことを考えさせてくれます。

これから少しずつジーンズについて掘り下げていきます。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page